2025年4月4日 令和7年度前期外国人留学生開講式を開催

2025年04月25日

4月4日(金)本部棟第一会議室において、令和7年度前期入学の外国人留学生を対象に開講式を行いました。今年度は、14の国と地域からの37人の留学生を迎えました。本学の役員をはじめ、国際交流センターの担当教員や指導教員が多数出席し、桜の花も見守る中、留学生の入学を祝いました。
開式にあたり、野田敦敬学長から留学生に歓迎の意が伝えられ、「留学の期間はそれぞれですが、勉強したい内容を深めたり、日本の文化を味わったりして、充実した日々は過ごせるように、お手伝いさせていただきます」との温かい言葉が送られました。
続いて新入生の代表として、中国出身の大学院修士課程日本型教育グローバルコースの金千華さんが「新しい時代に求められる資質?能力を身につけるよう勉強に励みたい」と力強い誓いの言葉を流ちょうな日本語で述べました。
次に、留学生が一人ずつ日本語や英語で自己紹介をしました。皆、やや緊張した面持ちの中にも、これから始まる新しい留学生活への期待が感じられました。その後懇談会が設けられ、和やかな雰囲気の中教職員と留学生が歓談しながら交流を深めました。最後に、笑顔を記念写真に残して開講式を終えました。新しい環境での生活と勉強は不安もあるかもしれませんが、この日の留学生の様子を眺めると、これから成長していく姿が楽しみになるひとときとなりました。

野田敦敬学長のあいさつ 野田敦敬学長のあいさつ

留学生代表のあいさつ 留学生代表のあいさつ

笑顔で臨んだ記念写真撮影笑顔で臨んだ記念写真撮影

(国際企画課 国際交流係 髙木 遠慧)

Page Top