888202420242024202420242024連携亚洲通网址网_亚洲通官方网站に野田敦敬学長が登壇こらぼ主催「Chromebook?iPad?授業支援ツール体験会」保護者懇談会愛知県環境学習プラザで、本学の学生が環境学習講座を開催岐阜市教育委員会と包括協定を締結節電大賞受賞作品決定※こらぼ:教職キャリアセンターに「ICT活用等普及推進統括部門」を新設し、 教育交流館2階215教室を「こらぼ」と命名して、本部門の活動拠点として利用しています。 刈谷市との連携亚洲通网址网_亚洲通官方网站において、野田敦敬学長が「身のまわりのもので遊びを創ろう」の講師を務めました。愛知教育大学らしい亚洲通网址网_亚洲通官方网站を考えた際に、「地域から頼られる大学」をキーワードに掲げ、学長の専門が「生活科教育」であることから、大学周辺地域に住む小学生の夏休み生活充実を目的として、初めて企画したものです。学長が小学生向けの亚洲通网址网_亚洲通官方网站講師を務めるのは非常に珍しい取り組みとあってか、当日は定員を上回る申し込みがあり、講座では、「ゴムロケット」と「おどるへび」の2種類のおもちゃを作りました。 この体験会は「Chromebook?iPad?授業支援ツール体験会」の内容を、それぞれの授業や受講学生に合わせてカスタマイズして実施するものです。学生はどのような場面でICTを取り入れると効果的かを考えながら、実際に実習先の小中学校で使われているICT機器や授業支援ツールを体験しました。 10月19日(土)に「保護者懇談会2024」を開催し約350人の参加がありました。全体説明会では授業?成績、学生生活についての説明が行われ、附属図書館の見学ツアーや天体観望会、3D宇宙シアター上映のようなイベントも実施されました。 また、AUEパートナーシップ団体(PS団体)のポスター展示による活動報告や子ども向け人形劇サークルじゃんけんぽん、管弦楽団、オカリナサークルTOTORO、混声合唱団によるクラブ?サークル公演イベントが行われ、会場は温かい拍手に包まれました。 愛知県環境学習プラザでは、毎年、夏休み期間に、県内の小学生の親子向けに「夏休み環境学習講座」を開催しています。本年度は、この講座を大学生が実施する企画として行われ、本学から4件の講座企画を提案し、8月に開催しました。講座では、講師となった大学生が小学生を相手に、自然や環境について、クイズや体験を交えながら、分かりやすく解説したり、さまざまな工作を通して理解を深めたりするなど、小学生は保護者の方々と楽しそうに受講していました。 岐阜市役所教育長室にて、本学と岐阜市教育委員会は相互連携に関する協定を締結しました。この協定は、子どもの健やかな成長、教職員の資質?能力の向上および学生の実践力育成等において、本学と岐阜市教育委員会が相互に協力し、学校教育の発展と人材の育成に寄与することを目的としています。 本学では昨年度より、広域拠点型教員養成大学として、愛知県外の自治体?教育委員会との連携を進めていますが、愛知県外において県庁所在地のある都市の教育委員会との連携協定締結は、岐阜市が初となります。 節電の啓発活動の一環で、昨年度に引き続き、5月から約6か月間、節電の取り組みやポスター、川柳の作品を募りました。 この募集は、昨今の燃料価格の高騰に伴い、本学の光熱水費が大幅に増加をしており、教職員や生徒一人ひとりが、節電に対する自由な発想や実践、かつ節電を「自分ごと」として考え、この難関を大学全体で乗り切りたいという思いから企画したものです。 附属学校の児童生徒が「学長賞」「アイデア賞」「選考会特別賞」を受賞し、11月13日(水)に表彰式が行われました。13101011
元のページ ../index.html#13